
製造に関わる仕事をしています。現在は、主に製造ラインに入ってのオペレーション、機械等のトラブル対応・部品交換、日々変動する在庫をチェックし、営業と確認・連絡を取り合いながら生産スケジュールを組む仕事をしています。
「食」に対して興味があり、その中でも製造に携わって商品を造ってみたいという想いが強くありました。
就職活動を始めるまでは、ケイパックという会社自体名前も知りませんでしたが、会社のことを調べていくうちにコンビニやスーパーなどでよく目にする小袋の商品を製造している会社だということを知りました。又、キユーピーグループ会社ということにも興味を持ち、この会社で仕事をしてみたいと想いました。
自分達が日々一生懸命造った製品が、世の至る所で目にすることができた時は、つい自慢したくなります。又、製造だけではなく、営業・開発・物流が一体となり、お客様からおいしいと言って頂ける為に、安全・安心な商品を提供するという志を1つにしている事は弊社の強みであり、魅力だと思います。その中の一員となり日々の業務に携わっている時は、常にやりがいを感じます。
自分の仕事のことだけではなく、常に製造現場の状況把握など様々なことを考えなければなりませんが、初めからそういったことができた訳ではありません。新入社員の時から積み上げてきた努力があってこそ今があると思います。後は、上司・先輩方の仕事の進め方を見てきて、吸収できそうなことがあれば貪欲に盗むようにしています。
生産スケジュールを組む際に自分の思い込みで、この日だったら製品に使う原料、資材は間に合うだろうと思って確認をしなかった為に、その日だと原料、資材が入ってこなく製造が出来なかったことがありました。そのことがあって以降は、約1週間前の生産スケジュールを変える際は必ず原料、資材が間に合うか?の確認を必ず取るようにしています。失敗から学ぶこともありますが、一度失敗したことを二度、三度起こさない為にはどうすればよいのか?を自分の中で整理し、失敗しないよう常に心掛けています。
日々の業務に対し、目的意識と責任感をしっかり持ち仕事を進めることです。仕事の意味や目的が分かり、「何のためにそれを行うのか?」を十分理解することで、やるべきことを明確にし、とるべき行動や優先順位を付け、質の高い仕事をすることが今後の課題です。そして、自分の持っているスキル・知識を発揮し、人に頼ることなく業務を進めることができれば、それがやりがいにも繋がると思います。又、自分だけではなく職場の人達にも、仕事の意味や目的を十分に理解してもらうことができれば、仕事の質も上がり会社の成長にも繋がると思いますので日々の業務で実践していければと思います。